私事・雑感のためのスレッド
1 名前: 収斂 投稿日: 2001/3/18(日) 19:06:33
最近、来訪者も増え楽しいです。そこで世界遺産とは少し話題が違うもろもろのことを語るためのスレッドがあってはどうかと思いました。気楽に書き込んで親睦を深めましょう。

2 名前: 収斂 投稿日: 2001/3/18(日) 19:07:12
ニホンオオカミの続報

少し前に大分県の山中でニホンオオカミらしき動物が鮮明な写真に撮られたことは記憶に新しいことと思いますが、今回はその続報を入手しました。どうも違っているみたいで残念であります。
読売新聞九州版の2001年3月17日の記事をご覧ください。

http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/index.htm

この張り紙が事実なら、正体はどうやら純潔の四国犬みたいですね。
個人的にはこの発見に少し期待していたのですが。

3 名前: 浦に〜と 投稿日: 2001/3/22(木) 11:00:25
収斂さん>
そのリンク先の記事を読む限り、写真はほぼ四国犬であろう、となってましたね。
でも私が読んだ記事では、四国犬の特徴と必ずしも一致せず、その断定は不可能、とありました。

4 名前: 収斂 投稿日: 2001/3/24(土) 06:32:41
収斂です。お久しぶりです。ちょっと最近忙しかったもので。
4月2〜4日に、東広島の某所で発表してきます。お天気しだいですが、帰りは少し
気分転換に小旅行してきます。
発表内容「円筒容器内の空気の磁化力対流に対する円筒容器アスペクト比の影響」
この掲示板でも質問を受け付けます!!!
というわけでたった今その発表原稿ができたところで、ホッとしています。

ついでですがミールが無事着水してよかったです。(^-^)

5 名前: キタキツネ 投稿日: 2001/3/30(金) 05:28:40
収斂さん>
4月2日,たまたま,広島空港に人を出迎えに行きますので,もし,時間が
少しでも取れる様でしたら,お会いできますか?多分,広島大学工学部での学会発表ではないかと思いますが,
総合科学部の方には時々行っております。3〜4日はあいにく四国に出張です。

6 名前: 収斂 投稿日: 2001/3/30(金) 19:42:24
お久しぶりです。収斂です。
キタキツネさん、そうです。私は今度、広島大学の化工の大会で発表するのです。しかし、時間はないですね。私もお会いしたいのですが残念です。
摩周湖の件以降、あなたのことがちょっと気になったので、あちこちのHPを見ました。そしてキタキツネさんがだいたいどういう方なのか察しがつきました。その方にほぼ間違いないでしょう。世界遺産関連のいい本を毎年出版されている方ですよね。私もその本に大変お世話になっています。
こんな出会いも何かの縁。今後もどうぞよろしくお願いします。

四国の出張は世界遺産見込み調査かなにかでしょうか?出張先も気になりました。ではでは。

7 名前: キタキツネ 投稿日: 2001/3/31(土) 01:18:44
収斂さん>
九州にもよく行っておりますので,いずれ機会をつくりましょう。四国も北海道と同様,世界遺産がまだないので,講演等の機会に出来るだけ近隣を見てまわる様にしています。具体性はありませんが,いつも新しい発見と出逢いを楽しみにしています。
ではまた。自分の目で見てみる事がテレビを見たりや本を読むよりも一番確かですね。映像や写真のカラーと自分の目で見る色はしばしば異なります。現地で体感する温度やにおい,これは,画面や頁からは伝わってきません。ライフワークになりそうです。ここのBBSにも時間があれば出来るだけ参加したいのですが,
なかなか時間がとれません。浦に〜とさんや収斂さんみたいな方にも私どもをご支援頂きたいと考えております。柔組織にしておりますので,商法法人の様に潰れることはございませんが,運営はきわめて大変です。利害抜きで,記録が歴史(少しおおげさですが)に残っていくことと,多様な方々との出逢いが新たな世界を開いていってくれる
そんなことが楽しみで過去10年間やってこれたというのが正直な気持ちです。ではまたの機会にお目にかかれるのを楽しみにしております。摩周湖は是非,お力添え下さい。おもしろいと思います。

8 名前: 浦に〜と 投稿日: 2001/4/2(月) 11:02:23
キタキツネさん>
あの方、でいらっしゃったのですね!! 私も社会人になっても、世界遺産の研究という趣味を継続したいと思っています。もっと願えば、こういった関連の職業に就いたいです(^^;
それはそうと、自分で現場に行かないと、遺産の本当の姿は見えませんね。遺産までの道のりも結構いい思い出になるし、テレビや写真では見られない部分もあるし、何より、心行くまで様々な角度から遺産を見続けることが出来ますからね。

9 名前: 収斂 投稿日: 2001/4/4(水) 20:49:15
たった今帰ってきました。荷物が多いので研究室に直行しました。結局、旅行などしないで、教授や研究室のみんなとそのまま帰ってきました。疲れましたが楽しかったです。
広島大学の総合科学部と工学部が会場でした。だからキタキツネさんのことを考えました。
お土産に地酒を一本買ってきました。今晩は一杯飲みます。ではでは。

10 名前: キタキツネ 投稿日: 2001/4/5(木) 07:49:22
浦に〜とさん>
世界遺産に関連した仕事に就きたいという便りをいろいろな方から頂きます。浦に〜とさんや収斂さんのような人材が当シンクタンクにも増えれば鬼に金棒ですが一生の仕事として是非とまで言えないところが辛いところです。日本には個々の分野の専門家はいくらでもいますが学際的な物の見方ができる人がきわめて少ない。一番良い例が世界遺産の研究で,グローバルに世界遺産の本質を理解している人がきわめて数少ないことです。まず,英語力は必須ですし,出来れば,フランス語やスペイン語,或は,中国語やアラビア語など多言語に通じている程,理解が深まるのは事実です。また,日本は,自然と文化を両方理解できる専門家を育てる様な教育環境にはなっていないことなどがあげられます。
その点,浦に〜とさんや収斂さんは,変な大学の先生(失礼)よりは,余程,優秀であり頼もしく感じているのは,私どもだけではないと感じております。国際機関の国際公務員,外国の大学等では,門戸は開かれているというのが私の印象です。
世界遺産論を英語で講義できること,これが,私どもの目標としているところです。もともと英語やフランス語の世界ですから,日本人に語るよりは欧米人の方が理解が早いというのが私どもの印象です。
収斂さん>
東広島のお酒はどうでしたか?少し足をのばせば竹原の「幻(まぼろし)」,呉の「雨後の月」という銘柄の吟醸酒は絶品です。私どもも,先般,カナダを回って帰ってから,先日,四国の内子,石手寺,奥道後,琴平を回ってきました。四国遍路も今一つでしょうか?弘法大師の足跡は数多いのですが,やはり,紀州山地の高野山に集約されてくる様に思います。
今月下旬は吉野熊野をまわってきます。ではまた。





11 名前: 浦に〜と 投稿日: 2001/4/9(月) 22:48:55
キタキツネさん>
やはり英語ですね。私は英語が大の苦手です。しかし世界遺産を趣味とする以上、英語はどうしても避けられない巨大な壁であることは分かっています。私は以前、世界遺産の条約履行の作業指針を翻訳しました。しかし全部訳すことは出来ませんでした。半分ちょっと訳して、以来放ったままです。まあ作業指針は前半に面白いことが多く書かれているんで、それを訳した時点でやる気が失せてしまったことも理由ですけど。(こんな事ではいけませんねー)。

この作業指針だけでなく、世界遺産関連の有力な情報源としてWHCのページを頼っている私にとって、英語は大きな課題です。

それから世界遺産の研究について言えば、各登録物件の専門家、それに専門書は沢山あるのに、それらを世界遺産という枠の中で一括しているのは、貴研究所が筆頭ですね。世界遺産は化石発掘地から19世紀のアールヌーヴォーまで、地球の全部を対象としたものです。そのため「広く浅い」とは言え全てを知るのはとても大変なことです。
それでも私は、地球の全てを「世界遺産」という言葉でまとめていることに、大変な魅力を感じているのです。

12 名前: 収斂 投稿日: 2001/4/15(日) 21:45:50
キタキツネさん>
返事が遅れて申し訳ありませんでした。仕事のことで考え事をしていたから、このBBSに書き込む余裕がありませんでした。実は帰省早々、うちの研究室の学内報告論文を書いてくれと教授から頼まれまして、大急ぎで「磁化力による加速度増強下でのRayleigh-Benard対流の数値計算」という報告書を作っていたからです。まあそれを3日前に終えたところです(2段組でフォントサイズが9と指定され、6ページくらいですが)。さらに今後もあまり暇がないのです。次の発表が5月中頃にあります。最近忙しくていけません。

広島の「白牡丹」という地酒を買ってきました。なかなかおいしかったです。
新幹線の東広島駅の周辺は茶色の屋根瓦の家が多いですね。タクシーの運転手さんから、雪を滑落させやすい石見瓦だと聞きました。瓦の色が統一されているだけなのに、急に落ち着いた感じがしてよかったです。

13 名前: 収斂 投稿日: 2001/5/18(金) 19:30:45
収斂です。19日から1週間くらいオーストラリアのケアンズで開かれる学会に行ってきます。スケジュールを見ると遊ぶ暇は全く無いのですが、せめてグレートバリアリーフは海岸から眺めてきます。
私の題目は ” Natural convection of air in a shallow cylinder of the aspect ratio three under a high magnetic field “ であります。幸いポスターセッションなのですが、いつもこういう土壇場になってから英語の勉強をしなくてはいかんと焦ってしまう自分が情けなく思う今日このごろです。
数値計算の大家パタンカー先生もいらっしゃいます。どういう先生か観察してきます。

では、しばらくの間、さらば。


14 名前: 収斂 投稿日: 2001/8/13(月) 23:28:06
残暑お見舞い申し上げます。浦に〜と管理人におかれましては、いつも更新の雑務、感謝しております。

早速ですが、屈原の解説に誤りがありました。路南石林のくだりは「天問」の第九節ではなく、第二十四節の三句目でした。

申し訳ありません。早速、訂正を浦に〜と管理人にメールしたところです。

本当に申し訳ありませんでした。深く陳謝いたします。

15 名前: 浦に〜と 投稿日: 2001/8/16(木) 12:43:37
収斂さん>
こちらこそ、毎度の情報提供に感謝しています。
屈原の件は早速訂正致しました。