3.順治通寶
銭名読み鋳造時期(西暦)鋳造局
順治通寶じゅんじつうほう1644-1661戸/工/薊/云/東/臨/河/原/同/陽/宣/
陝/延/寧/江/昌/浙/荊/襄/福/雲



順治通寶

順治通寶は順治帝(廟名:世祖、諱:福臨)の治世に鋳造された古銭です。この時代は清と明とが中国国土を巡って凌ぎを削っていました。
  • 1644(順治元年) 世祖北京に入城し、遷都。
順治通寶の背には色々な種類がありますが、大別すると「無背」「背右漢字」「背上漢字」「一厘背」「背満漢字」「背満字」の6種類に成ります。
「背満漢字」や「背満字」は比較的入手し易いですが、その他は現在では一寸難しい様です。
歴史書では「順治帝」をじゅんちていと読んでいます。


前ページ・清朝銭次ページ


・順治通寶背一覧

「右漢文」戸/工/薊/云/東/臨/河/原/同/陽/宣/_/延/_/_/浙/荊/_/_/_/_/(完集)
「上漢文」戸/_/薊/_/東/臨/河/原/_/陽/宣/_/_/寧/_/浙/荊/襄/福/昌/_/(完集)
「一厘背」戸/工/薊/_/東/臨/河/原/同/陽/宣/陝/_/寧/江/浙/_/_/福/昌/雲/(完集)
「満漢文」_/_/薊/_/東/臨/河/原/同/_/宣/陝/_/寧/江/浙/_/_/_/昌/_/(完集)
「満文」_泉/源/(完集)

(他にも幾つか種類があるらしい)
その後、昌一厘が入手出来たので、追加します。
更にその後、上荊上薊が入手出来ました。上薊は特に値が張りました。


ホームへ_